先日、都内の高校にて金融教育の授業をしてきました。
高校3年生向けに2時間(120分)途中休憩10分間です。
授業の中身はライフプラン、人生3大支出(教育費、住居費、老後費)
家計管理、18歳成人の注意点、多重債務、奨学金返済
クレジットカードのメリットデメリットなど
今、高校3年生の人は「誕生日を迎えた人から、成人になる」世代!
「もう、成人になった人!」と伺ったら、元気よく手が上がりました
ほとんどの学生が成人になっていました。
4月に大学に入ったら、バイトを始めたり、奨学金の管理をすることになります。
ぜひともお金の知識、マネーリテラシーをあげてから高校を卒業してほしいです!
どんな内容か知りたいかたは↓金融庁の教材を参考にしてください